6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

企画政策部長宮原伸一) トライアルサウンディング公共資産パートナーシップ提案制度いずれの制度につきましても、公共資産有効活用推進、これからの公共空間の在り方の検証を目的とした制度でございます。今年度のトライアルサウンディングでは、市役所本庁舎奥田公園において実施し、公共資産パートナーシップ提案制度は、旧市営西富住宅跡地について提案を募集しております。

藤沢市議会 2022-09-22 令和 4年 9月 定例会-09月22日-07号

御指摘の戦略的な活用につきましては、人口減少ハードアセット老朽化などにより、求められる効率性の高い維持管理機能転用自由化などを踏まえ、トライアル・サウンディング公共資産パートナーシップ提案制度による民間提案など、都市の本質である交流と定住に着目しながら取り組んでまいります。 ○議長佐賀和樹 議員) 石井世悟議員。 ◆6番(石井世悟 議員) ありがとうございます。

藤沢市議会 2022-08-23 令和 4年 8月 藤沢市行政改革等特別委員会-08月23日-01号

ということで、なかなか売却が難しいという状況である中で、民間活用提案制度を使いながら、本年6月に制度設計いたしました公共資産パートナーシップ提案制度活用も含めまして、民間活用というのも今年度同時に検討しているところでございます。 ◆東木久代 委員 ICTの利活用による業務効率化推進のところですけれども、令和3年度は33業務進んだとのことです。

藤沢市議会 2022-06-24 令和 4年 6月 定例会-06月24日-07号

そこで、最初の質問ですが、令和4年度から創設した公共資産パートナーシップ提案制度トライアル・サウンディングの考え方は公有財産有効活用の延長線上にあると考えられますが、それらの概要をお聞かせください。 ○議長佐賀和樹 議員) 宮原企画政策部長。 ◎企画政策部長宮原伸一) おはようございます。有賀議員一般質問にお答えをいたします。  

藤沢市議会 2022-02-15 令和 4年 2月 定例会-02月15日-01号

公共施設については、Park-PFIトライアル・サウンディング公共資産パートナーシップ提案制度を取り入れ、有効活用を図ってまいります。また、移動ニーズに対応し、複数の公共交通などを最適に組み合わせて利用するMaaSの活用にも着目しながら、都市利便性を高める取組を進めてまいります。  3つ目は、「未来に向けて大切にしたい人の和」であります。  

  • 1